Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

2018年 山崎川の桜 ライトアップ。

今週のお題「お花見」

 

3/29から4/8 18:30~21:00で山崎川の桜 ライトアップがありますので、3/29のそうそうにいってみました。

今年は、桜の開花が早かったので、大丈夫か心配でしたが、無事に3/29段階では満開の状態で迎えてました。

ただ、人が非常に多かった。

 

3/29といえば、平日(木曜日)なのに、ここまで人が多いのかという感じです。

うーん、ライトアップ開始を待っていたということでしょうねぇ。

きっと週末はすごかったんだろうなと。。。

 

この写真は、ライトアップされていない側。

 

山崎川あたりまで降りて、ライトアップ側を見ると、光がすごい。。。

橋の上にいる人たちが非常に多いです。。。

 

もとにもどって、ライトアップ側へ移動。

すごい人が多い。。。

 

端からとってみました。

 

あまりの人の多さにびっくり。

桜を見ているのか、人を見ているのか。。。

 

とはいえ、夜の桜もきれいなものです。

 

コントラストが結構好きです。

 

月と一緒に桜を撮影してみました。

 

ちょっと温かみを出すために、スマホのカメラ設定をいじってみました。

暖系色にしてみると、これはこれで味わい深い。

 

ライトアップ区間の終わりのところをみても、橋の部分がすごいことに。

 

気合をいれてなんとか、橋にいってみて撮影。

うーん、きれい。

 

そして、徐々に人が増えていきます。

 

渡った橋をみると、この状態。

あまりの人の多さにびっくり。

 

さて、今年はもうちょっと桜を見に行こうかな。。。

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄桜通線その9 相生山⇒神沢⇒徳重

 

地下鉄桜通線の地上を歩くの第9回目。

今回は、相生山⇒徳重間です。思うに、相生山という時点で、山なんだよなと。低いとはいえ。。。

 

ということで、相生山駅からの続きです。

 

隣が公園のところをとことこと歩いていきます。

 

遠くに見えるのが、豊田工業大学。電車ができたから、通いやすくなったといえば通いやすくなってるのかな?

それでも、遠い感じがしてならないのですが。。。

 

さて、神沢に向けて最後の上り。

ここを上りきるとあとは基本下り。

 

下りの途中に見つけた不思議な建物。

調べてみると、鳴海配水塔のようです。こういうのがあるのって知らなかったです。

歩いた当時は、耐震工事中でした。

 

あとは、神沢駅にむかって歩いていきます。

 

基本坂を下るだけでしたので、無事に神沢駅に到着。

 

神沢駅の入り口。

 

さて、続いて歩き続けていきます。

名二環をくぐっていきます。そういえば、鶴舞線のときも名二環の下をくぐったなと思ったり。

 

信号が長く、ちょっと待ちぼうけ。

 

無事にわたり終えて、徳重に向かってとことこと歩いていきます。

 

遠くにヒルズウォークが見えてきたので、無事に到着かな?

 

徳重駅に到着。

 

最後の入り口はこんな感じに。

あと、バス停も一緒なので、使い勝手はいいです。

 

向かいが公園というのもいいですねぇ。街中から歩いてくると徐々に緑が増えていくのが面白い。

 

ヒルズウォークピアゴ系列ということです。

 

これにて、帰宅の途に。

瑞穂区役所から徳重までおおよそ9キロ程度。歩いて2時間程度でした。

そう思うと、意外と歩ける距離というのもわかりましたが、さすがに歩きたくはないかなと。

 

今回ので、名古屋駅から徳重駅間は歩き終わり。あとは、中村区役所から名古屋駅間。1区間だけですが、歩き終えてようやく桜通線完了となりそうです。

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄桜通線その8 野並⇒鳴子北⇒相生山

名古屋の地下鉄の上を歩く、桜通線編の8回目。

 

野並駅から引き続いて、徳重までがんばって歩きました。

うーん、なかなかきついな。。。

ということで、野並駅。

 

さて、一気に歩いていこうと思ってましたが、ふと八劔社という文字を発見。

ちょっと参拝していこうかなと思い、ちょっと寄り道。

 

結構雰囲気があります。

あとで調べると、熱田神宮宮司千秋家のゆかりのところとか。

ここいらって、近所に鳴海城とか、丹下砦とかあるわけですから、桶狭間の戦いの最前線ともいえる場所。

その場所に熱田神宮ゆかりの土地があるというのも不思議な感じがします。

 

手水場はシンプルな感じです。

 

本堂は次のような感じ。こじんまりとしてますが、威厳を感じます。

 

お参りを終えたのちは、次にむかってどんどん歩いていきます。

 

ちょっと登り気味ですが、がんばってとことこと。

 

そして、鳴子北へ到着。

ここって、バスの発着所もあるから結構便利な位置といえば位置なんですよね。

 

と思いつつ、相生山に向かって、ひたすらゆるやかな登りを歩いていきます。

 

まだまだ歩きます。

 

そして、ようやく相生山あたりに到着。

 

相生山あたりは一気に公園になり、広々とした感じに。

 

ようやく相生山の駅。

 

さて、この徳重まで歩くのは次の投稿でおしまいです。

うーん、意外と歩いているなぁ。

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄桜通線その7 桜本町⇒鶴里⇒野並

桜通線の上を歩くのも7回目。

今回分は、計算すると、本投稿も含めてあと3回。徳重までです。

 

ということで、さっそく桜本町からスタート。

 

桜本町からは環状線から外れて、東海通に沿って歩いていきます。

 

もうしばらく環状線沿いです。

 

この桜本町1の交差点で左折して、東海通沿いに歩いていきます。

ここからは、2車線になるのですが、きちんと歩道は用意されているので、危ない想いもせずにてくてくと歩いていくことができます。

 

鯛取通(たいとりどおり)という名前が面白かったので、ついつい撮影。

ここいらって、昔は海が近かったからよく鯛がとれていたのかな?と思ってみたり。

もともと鳴海は、海が鳴るくらいですから、近所まで海だったんだろうと推定できますし、呼続(よびつぎ)も海だったといいますし。

そう思うと、まぁ、この推察も結構いい線いっているのかも。

 

そんなことを思いながら、歩いていると、鶴里に到着。

鶴里も鶴が飛来してたんだろうな。。。

 

鶴里駅の入り口。

 

さて、東海通にそってそのまま野並に向かって歩いていきます。

 

天白川にかかってりう野並橋に到着。

む?野並橋?

 

天白川。源流って、日進市ですか。。。源流の場所ってわかるのかな?

天白川 (愛知県) - Wikipedia

 

さて、野並駅にむかっててくてくと歩ていきます。

 

もう少しで野並駅の近所。

 

野並駅に到着。

うーん、野並駅は昔の桜通線の終点だったんだけどな。延伸して桜通線が徳重まで伸びたので、あと2回分です。

 

ここいらから登りが多くなってきた気がしてならないです。。。

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄桜通線その6 瑞穂運動場西⇒新瑞橋⇒桜本町

名古屋散策。

桜通線の地上を歩く その6です。

今回は、瑞穂運動場西から新瑞橋桜本町まで。

 

ここまでは、片道3車線の環状線沿いなので、車の交通量が非常に多いです。そして、一番左車線は路駐が非常に多いという。。。

実質、2車線の道路になってますね。

 

ということを考えながら、とことこと歩いていきました。

普段車では通るもののなかなか歩くことのないところなので、むしろ面白い。

 

まずは瑞穂運動場西から。

 

まずは南にむかってひたすらまっすぐ歩きます。

 

道中、ランニングされている方にどんどん追い抜かれました。

たぶん、時期的にウィミングマラソンに出る方々なんでしょうねぇ。

ということで、とにかく歩きます。

ここを東にいくと、瑞穂運動場につきます。

 

南へ向かってとにかく歩いていきます。

 

そして、約10分くらいで新瑞橋に到着。

 

新瑞橋の駅の交差点あたりに到着。

 

ちょっと視線をずらすとこんな感じの風景。

 

さらに歩ていくと、山崎川に差し当たります。

この橋が新瑞橋というそうです。

つまり、新瑞橋の駅名って、橋の名前からもってきたということなんでしょうねぇ。

山崎川を沿って歩くと、桜の名所になります。

 

さて、もう少し歩くと、桜本町です。

ここからAEONが見えます。

ふと気づくと、歯医者の看板も。

 

歩いていくと、陸橋が。そこに広告が。。。ネーミングライツですね。

 

さて、もう少し歩いていきます。

 

新瑞橋から少し登りをあるくとようやく、桜本町駅に到着。

 

ここから、東に向かって移動を続けていきます。

あと、何回くらいで終わるのかな?ちょっとわからないな。。。

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄桜通線その5 瑞穂区役所⇒瑞穂運動場西

1年ぶりの再開です。

昨年は仕事で忙しくなって、一息ついたころには熱くなって見送っていたら、あっという間に寒くなり、1年近くが過ぎ去るということに。もうちょっと早く再開できた気がします。

とりあえずは、忘れずに再開できたというだけでも、まだよしとすることとします。

 

可能な限り忘れずに、ちまちまと続けていこうかと思います。

 

今回は、地下鉄瑞穂区役所から瑞穂運動場西までになります。

 

この区間結構短いのですが、途中寄り道をしたので、そこいらのをぺたぺたと貼っていきます。

 

まずは、瑞穂区役所の駅。

ちょうど瑞穂区役所の目の前になります。

 

2番出口のところに、証明写真があります。

 

数分あるくと、神社があります。

眞好天神社。

jinja.nagoya

菅原道真を祭っていますが、1936年から祭ることとになっているようです。

 

目の前にちょうど牛がいらっしゃいますので、天神社らしいといえば、らしいです。

 

公園も兼ねているんですかね。。。

ちょっと小高い丘にありますが、ここいらはちょうど瑞穂台地だから、ちょうど周りの見渡せて、昔は見渡しやすかったんでしょうねぇ。

そして、手水場。

 

龍です。

 

3月頭にとことこと歩いてましたが、もうすでに早咲きの桜が一部咲き始め。

今年は開花時期が早いそうなので、花見に行く場所も考えないといけないですね。。。

山崎川いつ行こうかな。。。

 

そして、さらに歩くこと5分程度で瑞穂運動場西に到着。

 

一応、この入口の写真もパシャリ。

 

こう思うと、久々に歩いてみると、楽しいものです。

 

しばらくこのシリーズは続いていきます。

お不動さん巡りと神社巡り 2月分 その3 ~津島神社~

今回の投稿で、888日連続。

といっても、何かするわけでもなく、淡々と投稿が続きます。

 

野間大坊ののちは、津島神社へいくことにしました。

行ったことはあるのですが、御朱印もらったことないということで。

津島神社 - Wikipedia

戦国時代の織田家の強さの源泉となったともいわれる津島神社津島神社と、熱田神宮は、交易の拠点となっていたようで、経済力に目を付けた織田家にとってかかすことのできない大事な拠点となっています。

だからこそ、織田家の家紋も木瓜紋となっていたりします。

それにお祭り自体は世界遺産になってますからねぇ。。。一度見に行きたいものです。

 

さて、野間から直接いくのもなんかなと思いつつも、なかなかネタが思い浮かばなかったので、直接向かうことに。

まずは、栄生(さこう)で乗り換えということで移動開始です。

 

栄生で津島行に乗り換えたのち、津島駅に到着です。

 

津島駅からちょこっと津島神社まで距離が1kmくらいありますので、徒歩15分程度で移動です。基本駅から西に道なりに歩いていくことで津島神社へつくことができます。

津島神社の前にある御神木。

 

そこからみると津島神社の鳥居があります。

 

鳥居が大きい。。。

 

ということで、ここからお参りに向かいます。

 

手水場。

 

シンプルな感じで、龍です。

 

社殿がこちら。

 

このあとは、津島駅までちんたら歩いたのち、尾張一宮経由で帰宅の途についてます。

 

今回の3回分は、普段なかなか、電車でいかない、津島や知多半島を電車と歩きでまわってみました。

なかなか楽しいところですが、ちょっと疲れます。

 

さて、次回は、何を投稿するかな。。。