Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

エンジニアのための年収倍増計画 読了

本屋で物色してたら、見つけた本。

エンジニアとして、気になるので買って読んでみた。

感想からいうと、10年後の自分が気になる方は、読んでみておいてもいいのかもしれない。

自分のキャリアを描くというのはなかなかできそうもないし、想像できないことですし。。。

 

36歳で若くして、社長になった方がこれから先どういう人材が求められるのか?という視点で書いています。

エンジニアがこれからどういう存在になっていくべきか?

それは、マネジメントの力を身につけることが大切とのこと。自分の専門性を突き詰めていくのは、非常に危険。そのひとつに絞られたジャンルに特化するのは、10年後、20年後と先を考えたときに、そのジャンルが残るのかどうか保証がない。

最悪、得意としていたジャンルが時代遅れで使われないとしたら、職を失うことになる。それを防ぐには、マネジメントを身に着けて、かつ、π型の人材になること。

π型の人材とは、幅広い知識を有しつつ、さらに複数の専門性を持つ人。

幅広い知識をもつことで、様々なことに興味をもち、調べることができる。ただ、幅広いことができるというのは、広く浅くとなりやすく、何もできないのと同じになる。

だから、専門性をもっていくことが大切。

専門性をもつゼネラリストを目指しつつ、マネジメントの力を磨くというのが、これからのエンジニアには必要!

「マネジメントの力をもつことで、一生成長できるエンジニアでいられる」

この言葉はずしりときます。

この本読んでて思ったんだけど、ひとつ上の目線でモノを考えなさいというのは、会社でよく言われることのひとつ。

こういう本でも書かれるということは、大事なことなんだなぁと思わされます。

 

エンジニアのための年収倍増計画

エンジニアのための年収倍増計画