Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

夢をかなえる勉強術/ゆうきゆう ~勉強するのって大変。。。~

個人的に、最近デジタル書籍の購入が増えてます。

理由は、通勤中読めるから。スマホに入っていれば、ブックマークやマーカーをつけるのを簡単な操作でできるのがいいですね。そのあと、調べること、ジャンプすることもできるので、非常に使い勝手がいい。

でも、本の読んでる感が少ないのと、スマホをずーと凝視 するので眼がつかれるという問題がありますからね。本を多めにしつつ、隙間でスマホを読むというのが、自分にとってはいいのかもしれません。

 

ちまちまと資格を取らないといけない状況に追い込まれつつあるので、勉強をどうやってやるのか?というのを忘れ気味です。

試験を受けても、100発100中というわけではなく、ある程度は目標未達とか、不合格とかもらっているわけですから、やり方がまずいのかなぁ。

途中で、モチベーションの低下とかがあるから、なおさら難しいです。特にハードルの高いやつほど。。。

 

この本は会話形式だし、わかりやすいので非常に読みやすいです。

隙間時間に読むのも楽ですし。

 

いろいろと試して、今年中に目標クリアと資格ゲットを目指すことにしようかと思います。先はまだまだ長いです。

夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)

夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)

 

 以下、参考になるところ

 暗記するとき

  • 暗記するときはあいまいに覚えることが大事
  • 記憶力の強化は、「ツッコム」のが効果的
  • どんなレベルでもいいので小声で感想を繰り返すこと

 

周りの環境

  • ネガティブな恋人や友人からは距離をとること
  • ポジティブなものに多く接し、プラスの感情を周りに感染させること
  • 「絶対に受かる!」とか「能天気な前向き人間」を演じること

 

勉強中やる気がなくなったら

  • やる気がでないときは、3分でいいからテキストをとにかく見つめること
  • 勉強中に、集中が続かなくなった時も同じ
  • これを積み重ねるのと、やらないのとではあとで大きな差がつく

 

自分がいきづまったとき

  • 自分が落ち込んだ時は、「自分と同レベルの異性」を想像すること
  • そして「自分」を外から見て客観的なアドバイスをすることが大切!
  • 人は自分を客観的に見たときにこそ、安らぎを得ることができる

 

普段はアメ、本番はムチ

  • 「アメ」は心地よく、長続きするパワー。普段はこちらを使う
  • 「ムチ」は短いが強い瞬発力を生む。ピンチの時はこちらを使う。

 

ペナルティについて

  • 中途半端な罰(=勉強)は、かえって罪(=遊び)の正当化となり、逆効果になる。
  • 「遊び」は勉強をやる前、やったあとのご褒美と考える
  • ポイントは、遊びと勉強のバランスを同じくらいにすること
  • 「遊び」は心の栄養。ただし利用しつくことが大事