Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

三島の旅 後編 韮山反射炉

遺伝研の桜を見に行ったあと、三島大社柿田川湧水を見に行くか悩んだのですが、世界遺産になり、鉄腕ダッシュでも話題となった韮山反射炉へ行ってみました。

 

izunotabi.com

世界で現存している反射炉の中で、砲台をつくったのはこれだけでそうです。

それと、もともとは鉄に補強はなく、漆喰をぬっていたりしてたようで。。。当時の姿を考えると、見て見たかったものです。

 

なぜ、韮山反射炉ができたか?次の経緯のようです。

  1. ペリーが浦賀に来航。危機感をもった幕府が対策を考える
  2. 今度きたときに対抗するために、東京湾にお台場を作り、そこに砲台を並べる。
  3. 砲台に置く大砲を作らないといけないので、溶鉱炉を作ろう
  4. 溶鉱炉等の武器製造所は攻撃対象になりうるから、少し離れたところに作ろう
  5. 浦賀に前こられたから、伊豆の下田あたりでつくるか
  6. 工事を始めたら、ペリーが下田にきちゃった。
  7. ばれるとまずいから、責任者の目が届く韮山にしよう

こう思うと、ペリーの来航が韮山反射炉を作るきっかけを作ったといえそうです。あと、6のところの話で、伊豆下田に反射炉前というバス停があるそうです。

 

大砲自体はそうたくさん作ったわけではないようで、お台場に並べた大砲の中には、お寺の鐘を並べていたようです。

ばれてたと思いますが。。。

 

最初のガイダンスのところにいた反射炉のゆるきゃら「てつざえもん」。

永遠の16歳だそうです。

 

韮山反射炉に水を引いていた韮山古川。

 

欄干が砲台というのも面白いなぁ。

 

韮山反射炉の建造に尽力した江川英龍の像。

江川英龍 - Wikipedia

 

帰りに電車に乗ろうとしたら、こんなのが。。。

ラブライブ伊豆箱根鉄道のコラボのフルラッピング列車です。

どうりで妙に人が多いと思った。。。

animeanime.jp

こういう企画って人が集まるんだなと。

窓のところにも絵が描かれていますが、中からみると普通に外が見えます。

どういう技術なのか少し気になります。

 

なお、運行中と三島についてからも、中で写真を撮る人や、ラッピングの写真を撮る人が多数。

 

アニメの力ってすごいわ。。。

 

帰りは、新幹線で帰宅。

帰りは、韮山反射炉弁当とみしまコロッケ。

みしまコロッケは、じゃがいもの味がしっかりしてて、コショウの味がぴりっときておいしい。今回は作り置きだったので、揚げたてで食べたい。

 

韮山自体、始めていったのですが、結構歴史的には面白い土地ですね。

源平の合戦の北条政子源頼朝の出会いの場とか、北条早雲韮山城があったりと、幕末は韮山反射炉と結構面白い。

今度来るときは、車でいってじっくり回ってもいいのかも。

 

韮山というだけでなく、伊豆自体の観光でもいいのかもしれませんねぇ。。。