Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

2017年 GWの思い出 その4 北陸編 no.7 ~一乗谷城跡は広かった。。。~

永平寺から続いて、一乗谷城跡へ。

近所の歴史博物館に出向いてから、知識を仕入れてから見物です。

写真を撮り忘れているのが非常に痛い。

 

もともと福井は、朝鮮半島や中国からの物流の流れの肝となるところ。それを一手に引き受けるのに、ちょうど一乗谷あたりは都合がいい。

近所に足羽川がながれていて、海につながっている。そこから物流を運ぶのに福井市から出て、敦賀や小浜に運び、京都へ。

そう思おうと、福井というのは歴史上結構重要な拠点なのですねぇ。

そういえば、応仁の乱にでてくるのを考えると、かなり重要な土地だったのですね。

 

そこを支配した朝倉氏。もともとは、斯波氏の配下でしたが、応仁の乱のどさくさというより、そのときの政略関係で大名化。

そこを拠点にしたのが、一乗谷。いい場所だよなと。大きな川もありますからね。物流しやすかったのだと思います。

 

一乗谷について

一乗谷朝倉氏遺跡 - Wikipedia

 

朝倉氏について

朝倉氏 - Wikipedia

 

時間のかかるのを考えて、山になる遺構をみるのは断念。一部崩落があってあがれないようですし。折をみて、もう一回いこうかなと考え中です。

 

ということで、写真をぽつぽつと載せていきます。

 

一乗谷の石碑。なお、スタンプは歴史博物館のほうで押しました。

 

入口がこういう感じ。堀がなかなか立派。

 

あたり一面が緑がいっぱい。

 

堀が立派。

 

中を見ると、立派なものですね。

建物がないのがもったいないけど、仕方ないのかな。。。

 

かなり広い土地だったのかなと思うんですけどね。

 

石庭もあるとか。。。

 

広大な土地。

 

たんぽぽが生えてた。

 

なかなか見ごたえのあるところでした。