Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

高校野球って、昔はよくみていたのに、最近は視聴することが減ったなぁ。

今週のお題高校野球

 

高校野球かぁ。

最近見てないですね。仕事でほとんど日中はいないですし。。。

応援しているのは、基本、住んでいるところと出身地の高校。都合2,3高校くらいの活躍を新聞やニュースで見るという程度で、そこまではのめりこんでの応援はしていないです。

仕事が盆休みでお出かけの用事もないときは、高校野球をBGMにPCをカタカタしてたり、部屋の片づけをしていることが多々。

高校野球自体、2時間程度で終わるので、非常に見やすいんですよね。いきなりの波乱もありますから。

プロ野球になると、3時間くらいになるので、ちょっと間延び感が出てきてしまいます。個人的には、プロ野球はもう少しスピーディにしてほしい。バスケとかだと1時間半弱で見終わるから非常に見やすいですし。

 

高校野球の話からずれてしまいましたが、NHKの甲子園中継を見ていると、各高校の学校紹介・地元紹介があります。そのときの映像を見て、知っている土地や知らない土地がたくさんありますが、いい風景だなと思ったら、いつか行こうと思う旅行リストに載せたりしています。

 

仕事にまだ余裕があったときは、トーナメント表や雑誌を購入して、注目選手を追いかけながらというのをしてましたが、最近はそこまでできていない。

注目選手って、そのあとドラフトを経て、プロ野球へ、さらにはMLBへとステップアップしていくというのを追いかけていけるというのを見ていくと、スポーツのジャーナリストの気持ちというのもこういうものなのかなと思ったりします。

自分が注目していた選手がどんどん次のステップにあがっていくというのが面白いですし。社会現象のようになった、大谷選手や松坂選手クラスになると、世間的にも注目されてほっておいても情報が入ってきます。そこに加えて、でている選手すべてにドラマを見ていくというのも面白いかなと。

ただ、そこまですると、時間が足らなくなってしまうんですよね。。。そこまでの思い入れがいまはないのかもしれませんねぇ。

 

現状を素直に考えてみると、小さいころは、高校野球って、ある意味羨望のまなざしで見ていたような気がします。自分より少し上か、同い年くらいの人間が、テレビの中で一生懸命プレーをしている。それだけで力をもらったり、やる気を奮い立たせていた気も。

それが、いつの間にか高校野球を年齢的に上から見るようになり、どこか他人事のような感じがでてきて、そこから力をもらうことがなくなっていった。むしろ、イチロー選手やダルビッシュ選手のように海外に飛び出てったり、阿部選手のように2000本安打の節目に向けて頑張っている姿を見るほうが感情移入しやすい感じがします。

どこか新しいことにチャレンジすることに対してや、継続してきたものを積み重ねて成果の形を作っていっていることに対して尊敬の念があるのかもしれません。

本人としては、あまり変わっていないような気がしていても、徐々にですが、見方や考え方がかわっていっている。

ふと、このお題を書いてて思った次第です。