Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

岡崎城へいってみました 100名城巡り。。。

岡崎城へふらりとドライブ。

 

前回名古屋城にいったので、岡崎城へ。

岡崎城天守閣

岡崎城 - Wikipedia

 

岡崎城といえば、徳川家康の生まれた城であり、居城。

居城にしていたのは桶狭間の戦い直後(1560年)から、浜松城に移動(1570年)するまでの間の約10年間。

それ以降は、家康の息子の信康や、石川数正等の配下が居城にしてました。

 

大幅に改修がなされたのは、豊臣政権下にて。そのときの状態が残っているようです。

 

現代のマンション開発でも石垣の一部がでていることより、日本で4番目の規模を誇るお城だったようです。(wikipediaより)

 

というのを見ると、とてつもなく大きなお城だったんでしょうねぇ。

 

城にまつわる話はさておいて、写真を撮ってきたのを順繰りに。

 

駐車場。30分100円です。

もうすぐ24時間利用可能に切り替わるようです。

 

 

 

 

岡崎城へ。天守閣はコンクリートなので、当時の遺構ではないのが残念ですが、石垣は非常に立派。

なお、100名城スタンプは天守閣の中の受付で頼むとスタンプを貸してもらえます。

 

石垣の積み方を見ていると、算木積みと打込み接ぎで丁寧に積んでいる感じですかね。

(あってるかな?)

 

どうも野面積みの荒々しさよりも打込み接ぎや切込み接ぎのような人の手をかけて丁寧に作っていたほうが見てて楽しいです。

どれだけこれを作るのに労力を使ったのか、わかる気がするので。

 

天守閣の帰り路に、少し回り道を。

家康公の産湯を組んだ井戸。

 

岡崎城の中にある公衆電話。上にお城がおいてあるというのがある意味面白い。

 

決まった時間で動き出すからくり時計。

9:00-17:00で30分毎に動きます。

見たときにたまたま見れたので、写真撮影。

 

あとは、最後に、三河武士のやかたへ。

資料館になっていて、じっくり見て回れます。松平氏の歴史も見れるので、歴史に興味ある方は岡崎城に行った際によってもいいと思います。

やりとか、刀とかの重さも体験できるようなものもありますし。

 

100名城巡りとしてますが、実際にはちょくちょく回ってます。

どこかでかける理由になりますしね。

100名城に限らず、興味のあるお城があれば出向いて行って、じっくり見ていきたいかなぁ。