ぼちぼち記憶力テスト化してきた松山・広島の旅。
今回を含めて残り3回か、4回といったところでしょうか。
今回は、松山⇒広島港への移動です。
道後温泉からの移動となるのですが、次の経路で移動。
大手町から高浜(330円)まで伊予鉄で移動。
高浜から松山観光港へ移動は、バスで100円。すぐ出るので、乗り継ぎはすごい楽です。
大手町で降りたのは、電車の直交を見るため。ブラタモリであったところなので、ついつい実際に見に行こうと思ってのルート選択でした。
大手町で電車をまっていると路面電車が結構とおるのでかなり見れますし、聞けます。
珍しいものだと知らされるとびっくりです。wikiでみると、3例程度しかないそうなので、そのうちの1つです。
写真撮ってないのが悔やまれる。ということで、今度行ったときは必ず写真を撮り収めようっと。
直交のところは、松山、高知、名古屋ですか。どれも行く可能性が高いな。。。
四国の2つは、お遍路巡りあたりで見に行くことにしようっと。
名古屋はサイクリングがてらにみにいけばいいかな。
松山観光公へついたら、早速チケットを購入(料金3600円)。
フェリーは1時間から2時間に1本あるので、使い勝手がいいです。
時間がなければ、高速船となりますが、費用が倍くらいになるので今回はパス。
なお、JAF割引(1割引き)が適用されるので、もっている方はぜひ。
雨が降っているのですが、のんびり待ち。
フェリーがついて、窓際の席をゲット。
周りの席には人が多かったけど、ほとんど外国の方でした。
移動が続いて、呉へ寄港。外国の方はほとんど呉で降りていきました。
広島宇品港に到着。
ここいらずっと雨が降ってました。
うーん、降雨に見舞われ続けてます。
宇品港の電車にのって、次の目的地平和記念公園へ移動開始。
なお、広島の路面電車は、PATHY、ICOCAは使用可能ですが、ほかのICカードはNGです。なので、自分は使えず、現金支払い。
次回は、平和記念公園です。