青岸渡寺は、西国33観音霊場の一番札所になります。今回の旅の目的は、ここの御朱印をいただくのと、那智三山巡りでしたので、目的地は残り本宮大社のみ。
早速、お参りに。
時間的に夕方だったこともあり、人もまばら。
なので、御朱印もさくっといただけて、暗くなる前に飛瀧神社へ向かいます。
なお、こちらが青岸渡寺の手水場。シンプルです。
那智というと、よくみかける構図の写真。
かれこれ、何度も来ていますが、見るたび那智の滝って大きいなと思います。
てくてくと歩いてき、道なりに進むかショートカットでいくかとなりますが、今回はショートカットで移動です。
ちょっと階段が急で気を付けながら、降りていきます。
おりきると、那智の大滝の碑。
ここメインで来る方も多いようです。
杉の木が太い。。。
目的地の飛瀧神社に到着。
近づいてみました。
せっかくなので、中にはいらせていただきました。300円かかりますが。。。
そうそうに、延命長寿の水がありますので、一杯いただきました。
徒歩で2分ほどで、滝の近くに到着です。
舞台の上から滝に臨めます。
雄大です。
さらに、写真をということで。
もうちょっと水量が多いともっと迫力はあるんですけど。。。
そういうのって、台風一過とかでないと難しいですからね。。。
ということで、1日目はこれにて、目的地巡りはほぼ終了。
このあと、旅館へ移動です。