大和十三仏巡り 第4回
数えると、あと2回ぐらい投稿したら終わりになりそうです。
うん、ちょっと長いと思いつつも、まぁ、今週で終わるならまだましかなと。
ということで、第12番札所 円成寺。
場所は、奈良の春日大社の北側。
うらっかわといってもいいくらい。
車でいけば、そう時間もかからないですが、東海自然歩道もありますので、歩いてみるのも手です。
道中に摩崖仏がありますので、そこを見ながらいくだけでも結構楽しめます。だいたい4時間程度で歩ききれるかと。
ただ、周りがなにもないので、不安がないといえばウソとなりますが。。。
なお、今回は車です。過去に歩きで春日大社~円成寺~笠置寺としたことがありますが、8時間強でした。たぶん、気が向いてもなかなかできない。。。
だいぶ脱線しましたが、円成寺の写真をぺたぺたと。
駐車場は向かいにあります。
この階段を下りていきます。
左手に見えるのがお食事処。人気があるようで、駐車場に車がいっぱいになることも。
隣に池を見ながら歩いてきます。
この階段を上っていきます。
なお、拝観料は400円。拝観料を支払うところで、御朱印がいただけます。
ここは、本堂。
お参りを終えて帰るとき見かけた風景。
お食事処でいただいた柿。
たべたのはてんぷらそば。暖かかったのもあり、非常においしかったです。
ということで、円成寺にて、大和十三仏巡りはいったん打ち止め。
ただ、このあと、他のところをまわっているので、そこいらのことを書いていきます。