Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

1000日連続投稿 到達。

今年3月に900日連続を達成して、はや3か月。

ついに1000日連続という大台に突入です。

思いのほか続けられているという事実が非常にうれしい。

そして、このつたないブログを読んでいただいている皆様、ありがとうございます。

 

過去の分をいれると、投稿数は2000超。ちょうど半分くらいはこの連続投稿でということですね。。。

matypoyo.hatenablog.com

せっかくなので、4回に分けて思うことを投稿しようかなと。

今回は、1000日連続投稿についての感想を。

 

もともとこんなに投稿が続くものとは思ってませんでした。

過去の経験から1年くらいでおしまいとなると読んでたんですけど、ちょくちょく投稿を続けていくことで、せっかくだから続けるかという心境に。

これって、株式投資とかだとアウトな考え方なんですよね。ある意味ドライに損失でてきたらさくっと売買をして一旦撤退するとか大事なところで。

続けているから継続するというサンクコスト的な考え方は微妙です。

 

一方で、ブログを投稿すること(読書の感想や旅行の思い出を書いていくこと)が、頭の整理にはなっています。

たまに読み直したり、似たようなこと書いてあるなぁとか思ったときに、ブログを検索して、ああ、あの本か。とかと思うことも。そういう意味ではブログ投稿は非常に役立っています。

 

ただ、投稿したら投稿しっぱなし状態なので、そのあとの整理というのができていないのが問題かなと。

せっかく読んだ本を整理していき、自分がよく読むジャンルやどういう人を読んでいるのか?など分析をかけていってもいいのかなと。

旅行についても、Googleマップのタイムラインをもとに、おおよその時間をつかみながら投稿をしていますが、もっと事前情報を用意しておいたほうがいいのかなとかいろいろと思うところが。。。

 

そんなことをいろいろと考えていると、今のスタイルを続けていくのもありますが、少しづつレベルアップをしていきたいかなと。

やはり、自分の読んだ本を一度整理していくという作業が大事なのかもなぁ。

読書メーターさんを活用していますが、そこをもっとうまく活用していくということをしていったほうがいいのかもなぁ。

bookmeter.com

可能なら読んだ本を分類して、どのジャンルを読んでいるのか?ビジネス書あたりなら、どこいらが足りないのか?などを解析して意図的に本を探していくという形で、より効果的にしていきたいかなと。

 

うーん、どうやろっかな。

あとは、足らないと思っている本がどういうものなのか?というのも自分のセンスになるんですよね。。。