放送大学の手続き 無事完了
放送大学に全科履修生として編入学するための準備をちまちまと進めてました。
ちょっと時間かかるかな?と思ってたので、早め早めの対応。
編入学するにあたり、必要だったのが、大学の卒業証明と成績証明書。
これがないと単位認定されないので。
母校にいって、申請するものかな?と思ってんですが、このご時世どうしようかな?とか思ってたら、Web申請なるものができてました。
時代は進むものですね。
ただ、今回は放送大学の様式があるので、それに合わせてもらえるか?というのを母校に連絡。
何度かやりとりをしたのちに、無事に卒業証明と成績証明書を入手。
それを手に入れた後に、無事に入学申請→振込用紙のパターンでした。
個人的には、選科履修生である程度単位をとったら、そのまま入学できるパターンがあったみたいなので、それでいけると思ってたのですが、卒業証明が必須という風になってました。
なんか手戻りが多くて、右往左往状態でした。素直に、放送大学に問い合わせたほうが早かったのかなぁ。。。
あとは、単位がどれだけ認定されるか?ですかね。
こればっかりは、4月以降になってみないとわからないですから。
目標とする単位数までいかないのであれば、卒業後に再入学というパターンを踏もうと思ってます。
まぁ、勉強するチャンネルを少しでも維持するというのも大事なことかな?と思いますし。
何を勉強したいのか?自分は何をしたいのか?というのが一番大事な気がします。
学んだことを血肉として、活用していく。そういう風にいいサイクルが回っていけばいいかなと思ってます。
回せるかなぁ。。。怪しいなぁ。