やらないと思って、考えている投資。
なかなかやれないんですけど、どこかでやらないととは思っております。
自分の体がどこまでもつのだろう?と不安を抱えているので、健康には十分に配慮しつつ、そして、いざとなれば会社から飛び出せるだけの資産を構築する必要があるのだろうなと。それにコロナもあるから、仮に感染した場合の後遺症で働けなくなったりしたときどうするか?ということを考えると、悩ましいところ。
それに、いまの仕事も世の中が変化していく中で残っていくのだろうか?という不安もありますから。その仕事の中で得られたものを使っていくのもいいけども、それ以上に選択肢を多く用意できる状態を作ったほうがいいんでしょう。
そういう漠然と考えると、投資をしたほうがいいということが頭をもたげてきます。
桐谷さんのように株主優待に手をだすのもいいかな?と思いつつも、それだけだと厳しいし、株式投資にベットするよりも、それ以外の選択肢を知ったうえで、そこにベットすべきだろうと思ってます。
その選択肢の一つとして、不動産投資。さすがに不動産投資をできるほど資産もあるわけでもないので、やろうとするなら、少額できるものと考えると、REITがでてくる。
REITは、次のような制度
利益が分配金でくるというのはいいですね。
そう思うと、高配当投資と同じような考えで調べてみていくのもいいのかと思ってます。
株主優待や高配当投資で、穴になりやすい1月、4月、7月、10月。そこを埋めれるようなREITがあればそこに手をだすのもいいのかもしれない。
そんなことをふと考えてます。株主優待との組み合わせでもいいのかもなぁ。
頭の中で考えるよりも、まずは動くことかなぁ。