信長攻略 木瓜道 その19 名古屋城8
信長攻略 木瓜道19回目。
名古屋城のラストです。
二の丸庭園の裏にある、栄螺山です。
たしかに栄螺のように見える。
そして、名古屋城の堀を見て、つくづくでかい。
鉄砲狭間。練塀の遺構だそうです。
こういうところがあると、堀から攻めるというのは厳しいかなーと。
どうやって攻めたら攻略できるんだろう・・・ってついつい考えてしまいます。
この風景ですからね。対岸と距離がありすぎる。
そして、ここから逃げるところがあるようです。どこなんだろう・・・
石垣の下をくぐれるところがあるということなんですねぇ。しかも、ここから抜けると大曽根あたりにぬけて、定光寺経由で木曽路ですか。
本来なら、こちらか本丸御殿の方に向かうところです。
最後にこの道を歩くと広いですね。名古屋城って。
入口。この門は大きい。
入口。名古屋城の碑もありますが、見た通り、体温検査があります。たしか腕でするタイプです。
さて、ようやく名古屋城終わりです。
次回に続きます。