前回のお不動さん巡りの続きです。
今回ので8月分は終了です。
前々から気になっていた桃太郎神社へ。ちょっと寄り道です。
桃太郎のお供や鬼がお出迎え。
桃太郎神社ののぼりをもつサルがかなりいい感じでいらっしゃいます。
入口付近には桃太郎の誕生の姿が。
お社の前にはこちらのようなお姿が。
桃太郎神社のお社です。
正直、行ってみて衝撃でした。
驚きという言葉では言い表せないくらい。興味がある方はぜひ。なお、ここでも御朱印はいただけます。
さて、話を戻しまして、お不動さん巡りの再開です。
岐阜方面に飛び出て、多治見の長福寺へ。
ここは35番札所。
近所に電車が走っていますが、そんな感じもしないくらいひっそり。
でも、街中なんですよね。。。不思議。
お勤めしたのち、御朱印をいただいて移動です。
ただ、多治見市内が結構混んでいたので、行かれる方は時間的余裕を見られていかれたほうがいいかと思います。
最後は、34番大徳寺。
こちらで最後のお勤めを行い、8月分は無事完了です。
お勤めおよび御朱印をいただいて戻るときに、玉虫を確認。珍しいなと。普段の生活ではなかなか見かけることもないですから。
さらには、帰りの道中に彩雲を発見。
珍しいなと。こういうのってなかなか見れない、見ても写真を撮る余裕がなかったりなので、非常に運がよかった。
以上で、8月分は無事に終了です。
9月以降も続けていき、なんとか来年の1月末までには完了したいかな。でも、なかなかハードルは高そうですが。。。