Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄名城線その5 自由ヶ丘⇒茶屋ヶ坂⇒砂田橋

名城線の上を歩くの5回目。 新瑞橋から反時計回りに回り始めてます。 自由ヶ丘からスタートで、砂田橋までの内容です。 歩いた時期は5月なので、今の時期と違う雰囲気ですかね。 初夏の時期だから、新緑ですし。 気温や湿度がそれほどでもなかったので、何よ…

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?/尾原 和啓 ~経営理念と一体になっているような感じなのかな?~

プラットフォームが世界を変えるという、言葉にひかれて本書を読み始めてみました。 プラットフォームの本書の位置づけは次のようなものです。 個人や企業などのプレイヤーが参加することではじめて価値を持ち、また参加者が増えるほど価値が増幅する、主にI…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄名城線その4 名古屋大学⇒本山⇒自由ヶ丘

名城線の上を歩くの4回目。 新瑞橋から歩いて、反時計回りに歩いています。 今回は、名古屋大学から自由ヶ丘の2駅区間の内容です。 まずは、名古屋大学の駅から。 名古屋大学の駅の入り口。 そして、ここからてくてくと歩いていきます。 なんか大学のキャン…

深く考えるための 最強のノート術 (年収1億稼ぐための基礎力養成講座)/午堂登紀雄 ~ノート一つだけど、なかなか難しい。~

仕事ではノートや手帳でメモしたりすることが多い。 また、プライベートで思いついたことを残しておくのにノートに書いておくことも多い。 ただ、うまく使えているか?というとなかなか説明ができないところも。。。 あと、セミナーとかでてても、なかなか漠…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄名城線その3 八事⇒八事日赤⇒名古屋大学

東山線の藤が丘まで歩いたのち、まだ太陽が高かったのと、まだ歩けるかな?という気がしたので、名城線の続きを歩くことに。 今思うと、東山線歩き切ったほうがよかったのかもなとも思ってますが。。。 まぁ、過ぎたことは仕方がない。 ということで、八事駅…

ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務/石野 雄一 ~投資って難しいねぇ。。。~

投資先のお金の動きをきちんと理解する。 それが投資を判断していく上で非常に大事なこと。 大事なのは、リスクをいかに取りつつ、企業の価値を最大限にいかにしていくかということ。 ただ、リスクというのは見る立場によって大きく異なる。 企業を大きくし…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄東山線その8 上社⇒本郷⇒藤が丘

東山線の上を歩く、もとい近所を歩く。 今回で藤が丘に無事に到着です。 前回日吉神社まできたので、そこからてくてくと本郷に向かって歩いていきます。 名東区役所の前を通過。 このまま進むと線路がどこにあるのかわからなくなるので、線路側に移動。 そし…

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略/クリス・アンダーソン ~いろんなFREEで取り組む方法があるのだなぁ。~

10年くらい前の本ですが、FREEというものにまつわる商売がどういうものか?というのが見える非常に面白い本でした。 FREEの代名詞といえば、いろんな機能を無料で使えるGoogleやFacebook等の商売がどうして成立するのか?というのがなかなか理解できていない…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄東山線その7 一社⇒上社

東山線の上を歩く その7。 ある意味タイトルが間違いになる区間の始まりに到着。 地下鉄東山線って、上社から藤が丘まで高架の上を走る電車になるんですよね。 その境目があるのが一社⇔上社間。 ということで、そこいらを探しながらのてくてく散歩です。 ま…

仕事は楽しいかね?/デイル ドーテン ~トライすることがいかに大事かと身に染みてわかる。。。~

仕事をしていくで、楽しくないことなんて多々。 ルーチンワークなんて、そこにやりがいを見いださない限り疲れるものだし。 チャレンジをしないとダメだといわれて、チャレンジができている間は楽しいものの、チャレンジをして失敗したら、失敗を理由に責め…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄東山線その6 東山公園⇒星ヶ丘⇒一社

東山線の上を歩く、その6。 気づけば6回目か。意外と長くなりそうな予感。 ということで、今回もてくてくと歩いていきます。 東山公園駅。 右手側が東山動植物園なのですが、このうっそうとした緑がすごい。 平和公園と動植物園のところ。 うーん、緑が多い…

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!/薬師寺君子 ~知らないことだらけ~

不動明王巡りとか、西国巡りとかしているので、寺院に行くことが多々。 仏像のことがあんまり知らない。 お姿みれば、お不動さんとか、観音様とかとわかるんですが、それ以外のことがよくわかっていない。。。 どういう役割をもつといった背景をしったうえで…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄東山線その5 覚王山⇒本山⇒東山公園

東山線の上を歩く、その5。 今回は覚王山から本山、そして東山公園へ。 今回も地名の調べには、ここのURLを参考にしています。 www.city.nagoya.jp 覚王山からてくてくと東へ。 ここから末森通2の交差点までは一気に下っていきます。 末森通の末森って、村の…

ゲームとは徐々に疎遠になっていってます。昔はべったりだったのに。。。

今週のお題「ゲームの思い出」 過去にネトゲの話を少し書きましたので、今回は雑多に書いていこうかなと思います。 ゲームは、以前は結構やっていたんですが、ブログをつけるようになってから、徐々に疎遠に。 通勤時に本を読んで、いろいろと思ったことをブ…

都市国家の誕生/前田 徹 ~文明で大事なことだったんですねぇ~

あんまり気にしていなかったのですが、漠然と世界史でふーんと思っていたことが意外と重要なことだったという感じです。 本書で紹介されているゴードン・チャイルドの人類文明発展の重要な転換点として書かれているのが次の3つ。 新石器革命 都市革命 産業革…

名古屋散策 名古屋市営地下鉄の地上を歩く 地下鉄東山線その4 今池⇒池下⇒覚王山

東山線の上をあるく その4です。 今回は、今池から池下、覚王山へ。 ちょっと地名の由来が知りたくて、次のURLを参考にしてます。 www.city.nagoya.jp 今池のガスビルからスタートです。 藤が丘方面に向かっててくてくと歩いていきます。 今池は、昔は馬池と…

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因/西林 克彦 ~文脈ってこわいんだなと。。。~

本を読んでいたりして、さらっと読めたなと思ってたけど、他人がたまたま一緒の本を読んでいて、もっと深く読んでいたりする人がいるのを見ると、自分はわかったつもりになっていただけなのか?それとも、読みがいい加減だったのか?など思うことがあります…

2018年 GWの思い出 名古屋 熱田神宮 後編

熱田神宮めぐりの続きです。 こころの小径にいくとあるオオクス。 クスノキ探しをつづけてみましたが、本数はすべて見つからず。 うーん、どこにあるんだか。。。 神剣を奉安していた土用殿。 なお、こころの小径はこんな感じです。 名古屋の街中でここまで…

風景写真の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook) ~カメラの設定をいじってみるのも大事か。。。~

旅行にいったりした際に、メモのために写真を撮ることが多いのですが、どうも思った通りに撮影できないことが多々。 見ていた感じと、とった感じが違うなんて多々。 そこの差を埋めたり、より印象的に撮影するのが写真テクニックであったりするのでしょう。 …

2018年 GWの思い出 名古屋 熱田神宮 前編

よくいく熱田神宮をGWにもう一度うろちょろとしてみました。 道中、気になっていた田光八幡社に足を延ばしてみました。 何気なく参拝していた熱田神宮ですが、じっくり見るといろいろと見どころがあるなというのが印象です。 あんまり気づいていなかったのを…

指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術/堀江貴文,斎藤由多加 ~ヒットも大変なんですけどね。~

日ごろから、確実につなげていく。一発逆転をあてにしない。 読んでの感想です。 派手な世界かなと思っていましたが、ビジネスに普通に似ているなというのが感想。 本書を見る限り、やれる範囲のことを着々とやっていく。瞬間風速的な大きな売り上げをあげる…

愛する「日本茶」の本/今井久雄 ~お茶って奥が深い。。。~

普段何気なく飲んでいるお茶。 ペットボトルとかで買うのも大概お茶。 なのに、案外お茶のこと知らないなというのを常々感じていたので、ちょっと気になって電子書籍で購入。 読んでみて、やっぱよくわかってないわーというのが感想。 煎茶とか、種類はしっ…

【入門】お金持ち生活のつくり方/佐々木 裕平 ~投資をいかにしていくかか。。。~

お金をどう貯めるか? 費用をどう貯めていくか?というよりもどういかに勝手に貯まっていく環境を作るのか?という話です。 本書で書いてある中で一番いいのが、 「会社員で投資をしている人」だそうです。 一番悪いのが、「会社員で借金のある人」。 会社員…

1000日の期間でいった旅行先の中でよかったところ 5か所

読書版を書いたのですが、せっかくなので旅行編も。 旅行のほうは250程度と少ないので、本よりはちょっと少なめです。 そんなに旅行にいけるわけでもないので仕方がないといえば仕方がないのですが。。。 1.三島 matypoyo.hatenablog.com 年に一度だけみる…

1000日間での読書の中で面白かった本 5冊

せっかくなので、約500冊の中から選んでみました。 印象的な本が多かったので、ちょっと選ぶのが難しいところもありますが。。。 ただ、こういうときでないとなかなかこういうことができないので、せっかくなのであえてでやってみました。 1.失敗の本質/戸…

900~1000日連続投稿期間を振り返って 

900~1000日を振り返ってみて、印象的だった本を3冊ほどピックアップ。 1.三国志名臣列伝 後漢編/宮城谷昌光 matypoyo.hatenablog.com 三国志といえば、魏蜀呉の3国の話のイメージが強いです。 ただ、その前の後漢のときにどの人々が活躍していたのか?と…

1000日連続投稿 到達。

今年3月に900日連続を達成して、はや3か月。 ついに1000日連続という大台に突入です。 思いのほか続けられているという事実が非常にうれしい。 そして、このつたないブログを読んでいただいている皆様、ありがとうございます。 過去の分をいれると、投稿数は…

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55/古市 幸雄 ~こつこつ続けることが大事なのか。。。~

社会人になってなかなか勉強をする気にならないし、勉強する時間を確保できない。 なので、資格試験前や放送大学の課題やテストのときは直前に怒涛の追い込みをしています。 ただ、このやり方だとなかなか身につかない。 1日30分を毎日続けると、合計180時間…

敗者復活の「学問のすすめ」: 現代の身分制度を生き抜く知恵/古市 幸雄 ~いろいろと考えさせられます~

現代の身分制度についてというよりも、学問をしろというのを説いている本。 学問なんて必要ないと思うことも多々ある。 ただ、就職の時とかに、学歴というフィルターがあったりしますし、どこかで学歴というものが付きまとってくる。 個人的に本書でそうだな…

タロットの秘密/鏡 リュウジ ~タロットって歴史が長いんだなぁ。。。~

タロットというと占いというイメージ。 読んでて思ったのは、タロットに歴史があり、時々で絵柄がかわっていっているということ。その原因が、作成者の誤読やミスコピーであることもあるらしい。 そして、変わった絵柄が定着することもあるというのが面白い…