仕事ではノートや手帳でメモしたりすることが多い。
また、プライベートで思いついたことを残しておくのにノートに書いておくことも多い。
ただ、うまく使えているか?というとなかなか説明ができないところも。。。
あと、セミナーとかでてても、なかなか漠然と理解できていないなと思うところも多々あり。そこをクリアにして質問している人を見ると、すごいなと思うところがあります。まぁ、自分の理解不足なのかな?と思い、質問を立ち止まってしまうこともありますが。。。
セミナーや講演を聴きながら、キーワードを抜き出して、線で結んでいきます。そうやって立体的に「構造化」していくと、ここは関係性が途切れているとか、ある項目だけ具体性がないとか、疑問に感じるところが出てきます。そんなキーワードに「?」をつけておくと、さらに問題意識をもって聞くことができます。
~中略~
最後にまだ「?」になっているところこそ、終了後に講師に質問すべき点です。
常に頭を整理しながら話を聞く。そのために、ノートをうまく活用していく。
そうしてどん欲に吸収していかないと。。。
たかがノート一つでいろいろと違いがでてくるのだなというのが思うところ。
ノートの活用方法はいつまでたっても答えがないところなのかもしれない。。。

深く考えるための 最強のノート術 (年収1億稼ぐための基礎力養成講座)
- 作者: 午堂登紀雄
- 出版社/メーカー: パンダ・パブリッシング
- 発売日: 2018/02/06
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る