Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

関ヶ原〈中〉/司馬 遼太郎 ~関ケ原への準備がすごく長い。。。~

関ケ原へ続く戦いの準備。

三成と家康、その双方が各々の想いの中で進めていく。

特に、家康の小山評定への裏工作がすごい。いかに、自分たち側の味方につけるか?ということへの腐心ぶりが。。。

そこで目を付けたのが、福島正則。豊臣の中心ともいえる存在に味方につけるために、腐心をこらす。

その一方で、東海道沿いの大名たちの策略というか、知恵を考えていっているのがいい。特に堀尾忠氏が発案したアイデアを、さも自分発案のようなアイデアのように奪って説明する山内一豊とか、見てて面白い。

山内一豊は、この一言のおかげで土佐20万石の大名になれたわけですし。。。

堀尾忠氏のさもいいアイデアだと思ったときは、最後の最後まで隠すと決めれば、隠し続けておけばいい。そして、しかるべきときに”どん”とたたき出せばいい。

それくらいこの一言は、インパクトがある言葉であったわけですし。。。

それが小山評定の流れから見える、身の振り方ですかね。

 

小山評定って、それくらい大事な評定であったわけですし。。。

 

そう思うと、対家康の急先鋒になっていた三成の人望のなさが痛すぎる。そして、それがわかっていながら助けている大谷吉継にもさみしさを感じる。

また、三成側の人間が、家康に通じていこうとしているのがあるのを見ると、戦う前から三成は厳しい戦いというより、勝ち目のない戦をしていたのでは?とも。

ただ、戦わない道を選んだら、どうなったんだろうなぁ。。。

うまく家康が天下を奪ったんだろうか?そこいらがちょっと気になるところです。

 

それにしても、関ケ原のことを徹底的に研究した島津。

関ケ原は、巻き込まれた形で三成方につきましたが、この経験をもとに、幕末はどんどん情報収集して、倒幕に結び付けたってのがすごいなと。。。

 

関ケ原の戦いは、奥が深い。。。 

関ヶ原〈中〉 (新潮文庫)

関ヶ原〈中〉 (新潮文庫)