Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

祖父江 黄葉祭り

千代保稲荷へ参拝したのち、稲沢へ移動です。

目当ては、祖父江の黄葉祭りへ。

稲沢市祖父江の黄葉まつり2017!銀杏の見頃や駐車場は?ライトアップ情報も! - ハテ?なる! - ちょっと役立つ豆知識&生活の知恵

 

はじめていったので、会場がどこかよくわからず。しばしうろちょろ。

会場の左側にある西島グラウンドにて駐車。

そこから700m程度歩いて移動です。

 

歩いていく道中、ところどころ銀杏が見えてきます。

 

もうしばらく歩くと、川を渡ります。

 

ただ、この道非常に車がちょくちょく通るので、結構危ないです。

もう少し止める場所を考えたほうがよかったのかも。

 

さて、会場に着く前にも多くの銀杏がありますので、眼福です。

 

てくてく歩いていくとどんどん銀杏が目に入ってきます。

 

車を避けているところも銀杏がたくさん。

 

会場のルートを歩き始めて気づくと、ものすごく銀杏が黄色になっていてきれい。

 

銀杏がたわわになっているのは初めて見たかも。

 

そして、銀杏の傘の下へ。

 

ちょっと歩いていくと、銀杏のトンネルがあったり原木があったりと非常に見どころがあります。

 

あとはランダムで写真を載せていきます。

 

角度を変えてみると、結構どっさりと。

 

見どころの起点となる祐専寺です。

 

お堂の銀杏がきれい。

 

倒木から銀杏が映えてきてます。

 

さて、帰りにたまたま名鉄が通ったので写真を撮影。

 

乗ったら見どころが多かったんだろうなぁ。

 

感想としては、銀杏の臭いがきつかった。

きれいなんだけどなぁ。臭いさえなければ非常にいいのに。。。

今年の御礼もかねて千代保稲荷へ参拝。

もう年末が見えてきているので、少し気も早いですが、昨年いってきた千代保稲荷へ、一年間の御礼をいいに参拝。

今年は忙しかったかなぁというのが感想です。って、まだ1か月以上あるので、まだまだ年末モードに勝手に切り替えるわけにはいかないです。

もうひと踏ん張りして、無事に正月を迎えないといけませんから。

 

さて、写真をぺたぺたと貼っていきます。

寒かったのか、人がまばらで駐車場も結構空いてました。去年は激混みだったのを考えると、まだ早いからかな?

駐車場代300円を払って、そこからはてくてくと歩いていきます。

 

大きな鳥居。

 

ちょっとぶらぶらと歩いていると、なまずのオブジェが。。。

 

写真では止まってますが、ゆらゆらとナマズが動いてました。ナマズ食べたことあったっけなぁ?来年くらいに行くことがあれば、食べてみようかな?

 

昨年は混んでて食べれなかったものが目当てなので、参拝前にお店へ。

目当ては串カツ 玉家さん。

 

ここ金ぴかで有名なんですが、串カツ(1本90円)がおいしい。

肉の味がしっかりしているのと、衣もおいしい。串カツは、ソースと味噌が選べますが、個人的にはソースが好きでした。

 

そして、どてめし(600円)。これは思ったよりうまかった。ここいらがそろうと酒が飲みたくなりますが、運転があるため断念。

うーん、くやしい。

 

あと、おでんも。こんにゃくとたまごを。ここいらもおいしい。

おでんは1つ80円。

 

ここいらで終わりにして、会計ののち、来年のカレンダーをいただきました。ありがたや。

 

さて、千代保稲荷へ参拝です。

手前のところで、あげと線香を50円で購入して参拝へ。

 

そして、手水場へ。

 

蛇口とは。。。予想していなかった。あとひしゃく多すぎる。信仰がすごいのがわかります。

 

さっそくお参り。

 

以上が千代保稲荷でした。

串カツがうまかったので、今度イベントとかで見かけたら食べることにしようかと。それと来年はなまずを食べてみるかなぁ。。。

今年2度目の伊勢神宮への参拝

10月の3連休に伊勢神宮へ参拝。

今年2度目です。今年は思いのほか参拝に行ってないです。

まぁ、お不動さん巡りをしたりしているので、費用的にも時間的にも厳しいところもありますからねぇ。。。

 

ということで、今年2度目の伊勢神宮参拝について記載です。

 

まずは毎度のごとく、青空フリーパスを利用です。

便利ですからねぇ。値段が安いうえに、土日祝日限定とはいえ、年間通してフリーパスになるのが非常にありがたい。

 

ということで、名古屋から伊勢市へ快速みえにのって移動です。

そして、ついたのが伊勢市

 

まずは、外宮に参拝です。

駅から外宮に向かって歩いていきます。

 

外宮の鳥居に到着。

 

外宮の豊受大神宮へ到着。早速参拝を。

 

続いて、風の宮にてお参りです。

 

外宮での参拝が終わった後、バスに乗って、内宮へ。

なお、23号線の終点はここ内宮前です。23号線の始まりは愛知県豊橋市ですから、総延長241kmと非常に長い。。。ただ、バイパスが多いので、非常に運転しやすいいい道路なんですよね。ただ、朝晩は渋滞が多いのがたまに傷。

 

さっそく、内宮への参拝に向かいます。

 

五十鈴川にて身を清めます。

 

道中先に、風の宮に参拝です。

 

そして、皇大神宮に参拝です。

あいかわらず人が多いです。

 

そして、荒祭宮にて参拝です。

 

お参りが終わったので、伊勢うどんをいただきます。

太鼓のデモンストレーションがあったので、それを聞きながらの食事になります。

 

参拝が終了したので、伊勢市駅で帰りの快速みえを待ちます。

 

快速みえにて名古屋へ向かいます。

 

以上が今年2回目の伊勢神宮でした。

実際は、御朱印をいただいたりしているので、それも載せたらいいんでしょうが、書くまですっかり忘れてました。

次回くらいから載せるかなぁ。。。

悩むなぁ。

お不動さん巡りと一の宮巡り 9月分 その8 ~甚目寺~

お不動さん巡りと一の宮巡り 9月分最後になります。

 

意外と長々と書いてきましたが、今回でようやく最後。

 

東海不動さん巡り 五番札所 鳳凰山 甚目寺になります。

本来なら、最初のときに岐阜にいかずに、こちらに来ていれば、順番通りになっていたわけですが、ここいらはめぐりあわせなので、気にしません。 jimokuji.or.jp

甚目寺というと、名古屋の四観音の1つ。節分のときに順番がめぐってくると、非常ににぎわうところになります。

歴史も古く、597年に創建。戦国時代には、織田信長徳川家康の庇護を受けていたようです。

 

ということで、写真を記載。

駐車場は隣接してあるので、非常に楽です。

 

甚目寺です。

 

ちょっと中に入る前にの写真。このあと南大門を通過しています。

南大門は逆光できれいに撮影できませんでした。

 

手水場。お寺で朱色なのは少ないかも。

 

三重塔です。

 

時間も5時がちかかったので、本堂のお参りしたのちに、先に御朱印をいただきました。

9月末にいったのに、5時近くになると、だいぶ日が落ちるように。もう夏が終わったなぁというのを感じた一瞬です。

書いているいまは、秋真っ盛りですが。。。

 

もう一つの手水場。こちらのほうがしっくりくる。

 

龍から水がでてきます。

 

お不動さんの祭られているところへ移動して、お参りです。

 

以上で、9月分のお不動さん巡りのは終了です。

15札所をめぐっているので、のこり21札所。まだまだ半分にも行ってません。

さて、来年の節分までにまわりきれるのかなぁ。。。

お不動さん巡りと一の宮巡り 9月分 その7 ~南宮大社~

今回は一宮巡りの分になります。

 

一宮巡り。始めたばかりであまり回ってないです。

既に完了したのが次のところ。

 

書き出してみましたが、参拝できているのが11社です。

今回訪問したのが、美濃(岐阜)の一宮 南宮大社です。

南宮大社は、金山彦命をお祭りしています。金属関連の神様。自動車業界や鉄道業界とかの金属を使う業界にとっては、大事な神様です。

 

ということで、今回ここに参拝。

 

華厳寺から、南下していくと見えてくるのが大きな鳥居。

写真だと小さいですが、実物はかなりでかいです。 

 

駐車場に停めてから、お参りに向かいます。

 

南宮大社は、重要文化財だそうです。

 

手水場で清めます。

 

ここは龍から水が出てきてます。

 

本殿にお参りする際に見かけた舞台。

 

本殿が朱色になっており、圧巻です。

 

こう見ると、あんまり写真を撮ってなかったですね・・・。

 

実はこのあと、オオゴキブリを見かけて写真を撮影したのですが、自粛です。

大きくて、なんだろ?って感じでしたが、珍しいようで。。。

ただ、名前がなぁということで。

 

今回ので、12社めぐりましたが、104社あるのを考えると、まだまだ入口レベルですかね。

そう思うと、ちょくちょくと出かけていかないと満願はできそうもなさそうです。

うーん、まだまだ先は長い。

お不動さん巡りと一の宮巡り 9月分 その6 ~華厳寺~

9月分のお不動さん巡り その6

 

三十三番 谷汲山華厳寺です。

華厳寺は、西国観音霊場の満願のところ。同じく33番札所ということを考えると、何か意味があるんだろう?とちょっと考えてしまいます。

さらには、紅葉の名所ということで、11月頭のシーズンになると多くの人々が参拝と紅葉を見に来て、混雑します。

9月にいったのは、この混雑を避けるため。

駐車場が無料のところがありますが、混雑していると無料のところになかなか停められなかったりして大変なもので。。。

 

ということで、無料のところに停めれたので、そのまま歩いて参道を進みます。

 

山門に到着。

 

西国三十三番札所の石碑があります。

 

緑の中の参道を歩いていき、手水所へ。

ここは、仏様からお水をいただく形になります。初めてみたパターンかも。お寺だとおおいのかな?

 

そして、本堂へ。

 

ここの景色を見ると、11月くらいは非常に紅葉がきれいなんだろうなと、勝手に想像してしまいます。

 

本堂に祭られているのは、観音様なので、裏手側のところにまわって、お不動さんにお参り。

その帰りに撮ったもの。こちらも年季の入っている感じがすごいです。

 

御朱印をいただいたのち、帰ろうとしたときに見えた景色。

うん、なんつうかこの景色での紅葉はすごいだろうな。

 

参道を黙々と歩いて、駐車場へ向かいます。

 

この華厳寺のお参りを無事に終えたので、今回で、岐阜のお不動さん巡りは無事に完結。

 

残りは、愛知と三重。

愛知は名古屋周辺と知多半島。三重はまるまる残ってます。

三重の名張あたりと伊勢神宮あたりが難所だなぁ。。。

お不動さん巡りと一の宮巡り 9月分 その5 ~圓鏡寺~

お不動さん巡り 9月分 5回目です。

 

今回は、第三十二番札所 池鏡山 圓鏡寺。

前回の乙津寺から近いので、すぐ移動が可能です。思ったよりも近くてびっくり。

 

ここは、重要文化財が非常に多いところで有名です。寺院の中も丁寧に整備されており、見てて気持ちよさを感じます。

円鏡寺 - Wikipedia

 

空海嵯峨天皇の命で作ったのが創建。

戦国時代においては、織田信長を含め、歴代の権力者から保護を受けていたそうです。由緒正しいというか、なんというか。

 

まずは、楼門。

 

そして、手水場。

 

本堂がこちら。

 

となりに立派な三重塔があります。

 

と移動をしていましたが、実はお不動さんはこちらにはいらっしゃらず、こちらのところにいらっしゃいます。

歩いてものの1,2分なのでそう苦にはならないです。

 

こちらがお不動さんがいらっしゃるお堂。

 

お堂の隣には立派な松があります。

 

そして、手水場がこちら。

お不動さんがいらっしゃいます。

この近所のご飯どころで昼食をとりましたが、非常においしかったです。さて、次回は、岐阜のお不動さん巡りの最後になります。

 

以下、虫がでてくるので、ここから先は自己責任で。

続きを読む