9月のお不動さん巡り その4。
その3までとは、日を変えてのお参りです。
今回は、岐阜を中心にまわっていくことになります。
最初は、第三十番札所 成田山 貞照寺
場所は各務原市。実は、1番札所の近所だったりします。川を挟んでの向かい側。8月にお参りした際に、いっしょにまわっておけばよかったのかもしれませんが、過ぎたことを言っても意味がないのかも。
成田山ということで、芸能についてご利益があるそうです。芸能人の方のお参りをされています。
ということで、入口の門から撮影。
手水場。
手水場のアップ。
そして、本堂です。
いまみると、神社に狛犬がいることも考えると、神仏習合の名残なんですかね。こういうのって意外と珍しい気がします。
次は、第三十一番札所 瑞甲山 乙津寺
少し狭いところを走っていきますが、案内も多くわかりやすいです。
門の隣を通って、車を停車させてお参りです。
駐車場から見た風景。
手水場ですが、ここの手水場は龍の形が非常に特徴的で面白い。
本堂でお参りです。
ただ、本堂ではお不動さんではなく、観音様なので、お不動さんのところに移動しての参拝です。
これで、お不動さん巡りも12か所目。結構まわったつもりでも、まだ1/3。終わりが見えるのはまだまだ先です。そう思うと、先は長い。
次は、岐阜の残り2か所をめぐります。