来期の案内が届きました。
まだ試験は終わってないんで、そっちをやってからというのもありますが。。。
今期は、試験は自宅でとなるのですが、来期も同様に自宅試験のようです。
となると、試験日程のスケジュールを気にせずに、講義を受けられるというのが大きい。
放送大学で悩ましいのが、試験日程を加味しながら、受講する講義をどれにするか?というのをあれやこれやと考えてました。
そこが解放されるのは非常にありがたい。
ただ、受講できるからといって受けると、痛い目にあうのが常。
欲張って多く受けて単位を落とすと、来年の上期大変な目にあうのが必定。
となると、受けれて5コマ。
卒業に向けての単位数を見ると、ここで5コマとっておくとだいぶ楽になる。仕事のことを考えると、5コマはきついかなぁ。
試験が年明けになるので、年末年始の仕事のごたごたさえなければ、5コマの試験はこなせるか。。。
問題は、年末年始のごたごたが起きないようにどうするか?なんですよね。大概、怒らないように思ってても、ごたごたが起きますから。そして、年始で組織がいじられていると、また混乱の要因に。。。
うーん、下期は読みにくいですね。
悩んでても仕方ない。
まずは試験をやらないとですね。
期限の7/20まであと少し。それが終わってからどうするか?を考えていこうと思います。
あとは、勉強とかを習慣化していく努力もせないかんですね。