前回姫路城分をまとめたので、今回は和歌山城分を記載。
はやく書かないと忘れそうですし。
前回のはこちら。
姫路城から和歌山城への移動は次のとおり。
姫路 12:57発
大阪 13:58着
大阪 14:08発
和歌山 15:37着
大阪→和歌山は電車が関西空港行といっしょにいくので、5両目以降に乗らないと、気が付けば関西空港に行きます。
あとは、大阪駅は乗り換えがなかなかうまくできないです。立ち位置とかいろいろ考えればいいのでしょうが。。。そこまでのレベルに達してませんからなぁ。
もう一本早めにでれば、乗り換えは余裕ができたかもと思ってます。
道中、夕立にあってしまいましたが、無事に到着。
ちょうど運よく和歌山城の手前まで行くバスが出そうだったので、すぐ飛び乗りました。
反省点としては、ここで傘を買わなかったのが非常に痛かった。。。
小雨の降る中、和歌山城へ。
ここで、入場券を買います。
大人一人、410円。姫路城よりずっと安い。。。
人がまばらで、のんびり散策ができました。
姫路城や松本城ほどのメジャーどころではないので、人が少なくのんびり見えます。
天守閣のところにいっても、人がそうおらず、のんびり景色を満喫。
天守閣からお祭りをしているのを確認。
和歌山でもよさこいをやっている模様。
よさこいはいたるところで見るので、もう高知が発祥の地というのがわからなくなりますな。
帰りは、思うことがあり、関西本線を使って帰宅です。
王寺で乗り換え。
ここいらでバッテリーがきれそうになり、かなり慌てた記憶が。。。
移動先を調べたりしているのを踏まえると、予備バッテリーは2つ体制でいったほうがいいのかもしれません。
帰りは、23:00すぎに名古屋着。
関西本線を使わなければ、22時くらいに到着だったのですが。。。
米原での乗り換えダッシュに巻き込まれたくなかったからというのが主な理由です。
前回と合わせての移動総額:
・名古屋→姫路 4,750円
・姫路→和歌山 2,590円
・和歌山→名古屋 4,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:11,340円
18きっぷの値段が11,800円ということを踏まえると、ほぼ元が取れてます。
ただ、もうちょっと姫路なら姫路でまとめて動いたほうが、より多くのところを回れていいかな?とも思ってきてます。
移動だけなら、とことん移動するのも手ですね。。。
さて、残り4回どこにいこうかなぁ。
北陸本線や、100名城巡り、戦艦三笠など興味あるところがあるから、その中から選んでいくことにするかな。
といっても、残り日数を考えると、リミットが近づいてきてる。。。
近場(といっても琵琶湖周り)に行くのも手かもしれないかな?