気づけば、2021年に。
可能な限り、投稿を続けていこうと思ってます。
せめて隔日ペースは維持したいなぁ。。。
義務的にやるのだけは避けたいので。
今年は、うーん、早くコロナが収束してほしい。
そうすりゃ、いろいろと気を遣わずにお出かけできるし、呑みに行けるし。仕事でも出張とか復活してくるだろうし。
まぁ、仕事の出張は確実に減るだろうなぁ。。。Web会議でほとんど終わらせることになりそう。最初の1回くらいあって、そこからはWeb会議だろうな。。。
いろいろと思うことはあれども、今年の目標を設定しようかなと。。。
継続型の目標・・・2件
- 書籍を100冊読む(月8~9冊程度)
- ブログを今年1年間継続する(休止状態にしない)
達成型の目標・・・8件
- 放送大学に全科履修生として入学。3か年計画を立てる。
- 放送大学の単位をきちんと取る(半期で2コマずつは最低取得)
- TOEICで600点OVER
- 部屋の掃除の完全完了
- コロナ次第ではあるけども、旅行に行く(のんびり旅行と西国の続き。坂東と100名城を着々と進める。さらには、一宮巡りも始める)
- ふるさと納税をする
- 体重を5キロ落とす、そのあと継続的に体重をキープする。
今年は、コロナ次第というのもあります。
コロナが落ち着いてくれれば、旅行にいったりとアグレッシブになれるかなと。
ここに書いていないものでも、すでに生活の一部となってしまった家計簿つけるとかは、継続していきます。
MoneyForwardは非常に便利で、活用させていただいてます。
こういう労力なく、やれるというのが便利でいいですね。RPA的なものをうまく取り入れていきたいですね。時間を確保するという意味で。
あとは、家計の見直しもしたいかなぁ。。。とりあえず、電力会社を変えようかなと思って、調べてます。
目標達成しなくても、今年一年いい年であれば、それでいいかなと思ってます。