Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

’16春の18切符の旅 ラスト ~桜はよかった。~

今回の18切符の旅のラスト。

行き先は、三島の遺伝子研究所。年に1回のレア桜200種類を見にいくため。

(遺伝子研究所URL:https://www.nig.ac.jp/nig/ja/

(桜の種類URL:花図鑑

 

以前読んだ本の中で気になってたので、行ってみました。

シーズン「春」

・遺伝学研究所で「レア桜200種」(場所:三島駅(静岡県三島市))

 例年4月上旬の1週間だけ、一般公開されて無料で見れる。三島駅北口(新幹線口)からシャトルバスがでてる。

matypoyo.hatenablog.com

 

名古屋から三島まで4時間。三島ってなんでこんなに非常に遠いのかっていうのが印象。鈍行で往復しましたが、途中どれだけ新幹線を使おうかと本気で悩んだ。

 

三島には11時過ぎに到着。そのあと、伊豆箱根鉄道三島二日町(三島からだと140円)へ。

f:id:matypoyo:20160403120545j:image

 

そこから、20分くらい歩いて、目的地に到着!

f:id:matypoyo:20160403121035j:plain

 

いってみての感想は、桜ってこんなに種類があるんだ!というのが正直な感想。半分くらいは開花してなかったですが、それでもよかった。

桜ってどうもソメイヨシノのイメージしかありませんでしたが、いろいろと種類があり、その1つ1つがきれいでよかったと思います。

菊みたいのや、ピンク色の花のやつなど多種多様。花の大きさも少しずつ違いますし。見てて飽きずにぐるっと1周してしまいました。

 

写真を300枚くらいとったけど、手ぶれが多くてまともに載せれる写真が非常に少ない。。。もう少しカメラの腕前を上げないとなぁ。。。面倒だからってオートで撮らずに、露光とかシャッター速度とか気にしていかないといけないんだろうなぁ。

実際みたときは、もっと色鮮やかだったので、そこらも対策したいなぁ。フィルターあたりに手をだしてみたり、明るいレンズにしたりしたほうがいいのかも。

来年もいけたらいってもいいかなぁ。そのときは、写真をきちんと撮れる腕前にならないとなぁ。

下手ながらにもまだ見れるレベルで撮影できたものを掲載。
f:id:matypoyo:20160403120536j:image
f:id:matypoyo:20160402120601j:plain

f:id:matypoyo:20160402121102j:plain

f:id:matypoyo:20160402121605j:plain

f:id:matypoyo:20160402121653j:plain

f:id:matypoyo:20160402121825j:plain

f:id:matypoyo:20160402122620j:plain

 

遺伝子研究所では、遺伝子とは?みたいな研究内容の説明もしているので、意外と勉強にもなるし、各パネルに研究所の方がついて説明もしてくれるので、結構勉強になります。

HeLaがん細胞の成長速度はびっくりした。1コマ/10minの映像をみてたけど、あっという間に分裂して増えていくのを見ると、そりゃ早期発見がいるわなぁって思ったりできますし。

こういうのを直に見るというのは、意識的にいいのかもしれません。

 

遺伝子研究所で桜を満喫したのち、三嶋大社にいきましたが、花見で人がごった返し。

いま思うと、もう少し予習をしておいて韮山反射炉とか、柿田川の場所を調べてからいけばよかったのかな?と反省もあります。

 

総じて、遺伝子研究所の桜はよかったので、来年も情報を見ていってみようかなと考えてます。そのときはゆっくり宿泊して韮山反射炉とか柿田川、さらには伊豆半島へ足を伸ばしてもいいかも。