Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

私本太平記 千早帖/吉川英治 ~ついに足利高氏が立つ。~

足利高氏がついに立つ。

後醍醐天皇隠岐の島からの大脱出、千早での楠木正成の奮戦で、業を煮やした鎌倉幕府が4番手で突っ込ませたのが、足利高氏

ただ、鎌倉に出るまでで一悶着。

幕府のためにいくのに、子供と妻を人質に取られてしまう。藤夜叉との子、不知哉丸すらも人質に。。。

ただ、不知哉丸を人質にするところで、三河の武士が幕府の役人をたたき殺す。

いつかはばれる足利高氏の決起。それがばれるのは、京都に行ってからだったのだけど、その前にいきり立ってしまう。

このタイムリミットがある中での、京都への行軍。

その道中の近江での佐々木道誉との会見。

 

しびれますね。。。

 

ここでの佐々木道誉の行動が面白い。

どちらに転んでも問題ないように動く。宮方・幕府どっちが勝ってもいいように。

ただ、足利高氏との約束は守りそうな感じがします。ちょうど思うように動かせそうな感じすらしている感すらもある。現に、そのあとの行動は、高氏との約束を守るかのような行動でしたから。

この時点では、佐々木道誉足利高氏の評価はこのようなものでした。

こうすべてに、あけっ放しな高氏が、彼には次第に利用価値の大きな愚直そのものにおもわれてきたのであった。

よし、こおは恩を着せておこう。望みどおり”むほんの旗”を進めさせ、倒幕の荒仕事は、ぞんぶん、彼にやらせておけばよい。そして、その収穫は、悠々とあとからわが手に収める工夫をしてもおそくない。---とっさに彼はそう考えた。軍事には自信もないが、その方には自信があった。

 

ここから一気に倒幕へ進みそうな予感です。

次の巻が楽しみです。