越前大野城というと、雲海の城。竹田城とならんで、最近よく見かける写真でおあります。こちらのほうが天守があるので、ちょっと往時の姿を想像できるかなと。
越前大野城は、信長よりこの地を与えられた金森長近が4年の歳月もかけてつくった城。
ちょっと小高いところにあり、周りを見渡せるというかなり立地としてはいいところです。
向かっている途中、あたり一面が芝桜に。
ちょうど時期だったのもありますが、ピンク色に染まっており、かなり印象的。
城山を上る途中から撮った写真がこちら。ちょうど水田に水が入っているので、ピンクが写ってかなり見ごたえあります。
これは、駐車場あたりで撮った写真。芝桜がたくさん。
城についてから、見た写真がこちら。
もうあたり一面芝桜といってもいいかもしれない。
そして、まだ4月末だったので桜も。
越前大野城の石碑。
城主金森長近の銅像。
お城の姿。
立派ですね。
石垣がすごくいいと思うんだけど、なぜ100名城にならなかったのか?不思議。
角度を変えてみての写真。威厳があります。
一番驚きだったのは、この自動販売機。
商魂たくましいとはこのことかなと。