GW中の投稿で、ざっくりと書いておりましたが、今年も小浜に。
前回悪天候の中蘇洞門めぐりにいったので、天候のいいときに行きたいという考えです。
人が多かったからなぁ。。。
こんなに混んでいるとはおもわなかったというのが素直な心情です。
さすが、CNNの31選に選ばれたことがあるというかなんというか。
場所は、小浜・フィッシャーマンズワーフから、蘇洞門めぐりの遊覧船にのっての旅。1時間弱で、1人2000円。
それが高いのか安いのかは人それぞれでしょう。
個人的には十分楽しめたので、まぁいいかなと。
写真をぺたぺたと。
この遊覧船に乗って移動です。行くとすごい人の列で、これ乗れるのかな?と不安になりつつも乗船。
出航してすぐにこの風景。
前回は、雨がふっていたので、外にあまりでなかったのですが、今回は天候がいいので、外にずっといました。
風が気持ちよかった。
ここから、奇岩がどんどん見えてきます。
この削れ具合を見ると、日本海の荒波ってすごいんだなと。
層状のものがみえるということは、何か知らの力でひんまがっているということなんだろうけど。。。そこまで詳しくないので、ただ地球の力ってすごいなと。
堅そうな岩がたくさん。
それにしても、天候に恵まれてました。
岸壁に傷がついているのが不思議です。
そして、まだまだ進む。
こういうのを見てもすごいなと。
ところどころで、釣りをしている人がいたけども、釣れるのかな。。。
そして、ぼちぼち折り返しの場所が近づきます。
そして、目的地の門へ。大小ありますが、なかなかすごい。
一度でいいからくぐってみたいな。。。
目的地を超えたら、あとは折り返して帰りです。
この海の風景がなかなか良かった。
海の上にいるんだなという感覚もまたよし。
ふと、目を向けると大飯原発が見えるんですよね。。。
若狭って原発銀座といわれてますから。。。
戻ってからご飯を食べようと思ったのですが、なかなか食べれるところがなく、道の駅にて昼食。
さばうどんと焼き鯖ずしのセット。
さて、若狭シリーズはちょっと続きます。