そうめんは、地域ごとに違いがあるので食べ比べたいなぁ。
今週のお題「そうめん」
そうめんは、シンプルにめんつゆにつけて食べるのが好きです。
最近は、お取り寄せとかで、地域ごとのそうめんを取り寄せたり、スーパーで購入したりして、味の違いをたのしんでいます。
結構、地域ごとに差があるんですよね。
普段は、三輪そうめんや揖保乃糸をよく食べるのですが、たまに旅行いったりしたときに、気になるのを買っています。
最近は、旅行すらいけないので、地域ごとのものを食べたり、買って帰るというのがなかなかできていないですしね。
それがちょっと悔しい。
さて、自分として美味しかったなと思うのが次の3つ
三輪そうめんは、大神神社に行った際に食べたにゅうめんが非常においしかった。それがおいしい。つるっと入るんですよね。ちょうど寒い時期にいったからかもだけど、食べやすかったですし。
讃岐そうめんは、うどんに近いんですよね。麺が細いのにうどんのようなコシがあるというのが面白い。
島原そうめんは、以前に北九州に旅行行ったときに、買って帰ったって食べたのがおいしかったけど、記憶があやふや。。。うーん、どうだったっけ?
たしか昔食べた五色そうめん(愛媛)とかは、見た目が5色なので、盛ったときに見栄えがいいので、面白い。
味は、うーん、覚えてない。。。
こう思うと、いろいろと食べたくなりますね。記憶があやふやですし。
少量ずつの取り寄せとかがいいのかもですね。。。
なにはともあれ、今年は、夏バテしそうなくらい暑さでなければいいけどなぁ。。。
夏バテすると食べる気力がうせてしまいますから。(やせるからいいかもと思うけど、体調を崩したら意味がないですし)