Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

“トウモロコシ”から読む世界経済/江藤 隆司 ~トウモロコシ重要なんですね~

トウモロコシというと、つい食べ物であり、そこまで使われているという感じはしないのですが、鶏などのエサに使われていたり、最近では自動車燃料やプラスチックの原料としても使われている。

そう思うと、昨今の環境関係のことが注目されているので、こういうのが使われて行くのかなと。

特に、プラスチックのストローとか使用されない方向になってます。

 

このようにトウモロコシが多く使われているのを見ると、どんどんトウモロコシへの需要が増えていくのではないかなと。

特に、地球温暖化対策で化石燃料の使用が制限されていくようになれば、トウモロコシなどの原料から作られるエネルギーに注目が集まっていくのではと思えてきます。

そうなると、トウモロコシをどんどん生産を増やしていけばいいかなと思うとけども、工業化と農業は土地と水を奪い合う仲。

工業と農業とは水の奪い合いだけではなく、土地の奪い合いでもある。

 

工業化が進むと、そのために土地が使われて行く。そう思うと、農地を増やしていくのも限界があるわけですから、効率をあげていく方向に。

農地の拡大には限界がある。一方で穀物の需要は、その用途が広がることによって伸び続けるため、単収アップを続けなければならないというのは人類に科せられた大きな宿題である。

 

そういう流れがあるからこそ、手間のかからない遺伝子改良のトウモロコシとかがでてきたのだなと。

そうなると分かる気もしますが、健康上の問題のないような方法があるといいんですけどね。

 

そんなことを垣間見えさせられた気がします。

 

効率のよいエネルギーの使い方が大事になってくるんだろうな。。。

 

あとは、参考になることがこちら。こっちは仕事に関してですが。。。

データベース構築の方向として、まずはデータの散逸化を防止するため、こつことデータを貯めていくことに専念した。

  1. 価格データの構築
  2. ファンダメンタルズの需要と供給の数字に関するデータベースの構築
  3. 文字情報として、いつ何が起こって、どうしたというニュースデータをためていく。

 

このパターン。いろいろと活用できそうなだなと。

しっかり考えてやっていかないとな。

人が変わってもうまくいくようにしていかないとな。人に仕事が付いているのが元凶なんですけどね。。。

“トウモロコシ”から読む世界経済 (光文社新書)

“トウモロコシ”から読む世界経済 (光文社新書)