Otra célula del cerebro

気が向くままにだらだらと書いていきます。

東海道を歩いてみよう その6 旧東海道(富部神社)

東海道を歩いてみる。6回目。

毎月御朱印をもらいにいってる富部神社へ。

気づけば、東海道のそばにあるのですよね。

 

ということで、ここから行きます。

 

金比羅さん。

 

そして、鳥居。

 

名古屋市内にある重要文化財の1つです。

最近名古屋のテレビ塔重要文化財になったとのことなのですが、そのとき名古屋に13個の重要文化財があるとのことです。そのうち1つがあるんですねぇ。

 

そして、この銀杏の木が大きい。きっと紅葉の時期はきれいになるに違いない。

 

こちらにも銀杏の木が。やっぱ大きいですよね。

 

今回は御朱印をいただかずに退散。

11月分の御朱印をもらいに、もう一度行くこととします。

 

さて、次回に続きます。

ワールドカップの世界地図 ~1998年までの歴史でした・・・~

ワールドカップカタール大会が11/20に開催。

テレビでよくワールドカップのことが流れるようになったので、ちょっと歴史的なところを読んでおこうかなと思って電子書籍で購入。

買ってみて気づいたのですが、2002年の出版。2002年といえば、日韓ワールドカップ。もうそれから20年か。あっという間って気がします。

1998年に日本がワールドカップに出場してから、はや7大会連続出場。もうアジア予選は突破して当たり前という雰囲気に。気づけば隔世の感を感じます。

 

昔は情報が今みたいに世界中を飛び交いにくいし、映像情報もなかなか手に入らないので、ワールドカップが新しい戦術の品評会のようなもの。いかに新しい戦術を手に入れて、それに対応していくか?というのが求められていく。その流れで、4-4-2や3-5-2がでてきたというのが非常に興味深い。

そして、各国の事情にあわせて参考にする国が異なっていくのも面白い。もともとは、オーストリアとかハンガリーとかのサッカーを参考にしていこうとしていた日本だったけども。1970年テレビ東京がW杯を録画だけれどもテレビ放映し、その中でのブラジル優勝の衝撃があったから、日本はブラジルに傾倒していった。なんか面白いですね。歴史って。これが最初にみたのが1974年のワールドカップだったら、オランダに傾倒していったのかなぁ。。。

 

サッカーワールドカップ、一度は現地で見てみたい気がします。やっぱ現地でスポーツはみたい。バスケやサッカー、野球と見に行くことがあるけども、あの雰囲気は映像では伝わらないですからね。あの場所での臨場感。それを味わえるかどうか。そう思うと、現地開催ってのはビッグチャンスなんですよねぇ。

 

なんか歴史を知ると、面白いですね。

2022年まで含めての歴史の本、探してみて読んでみたい。

連続投稿600日達成

気づけばなんとか600日連続投稿を達成。

本当に気づけばって感じです。

 

ただ、最近はちょくちょく当日に投稿ってパターンが増えてきてるので、ぼちぼち切れるだろうなーって思ってます。

仕事も微妙に忙しくなってきているし、その流れが続くとどうしても厳しいって感じがします。忙しくなってくると、体力的に厳しくなるので体力を土日に回復させようとしていくと、時間的にかなり厳しい。やっぱ有休を計画的にとっていかないと厳しいですね。そして、旅行もうまく盛り込んでいきたい。

ただ、旅行支援がいろいろとでているときに、混雑してるだろうなと思うと、旅行しにいくのが億劫になってます。それに第8波の話もでてきているし、次のワクチンをうつまでおとなしくって感じですかね。

ということで、しばらく近場の旅行というか愛知県からほぼほぼでない。でても、三重・岐阜・静岡あたりでって感じになろうかと思います。

 

仕事忙しくなるのは非常にありがたいんですけど、どうも体力的に限界を感じつつあります。仕事のみに専念すればいいんですけど、それ以外になんかしようと思うと、微妙に時間が足らない。

もう少し仕事を効率的にやったほうがいいのかなぁ。でも、気になることとかを試しながら、まずはやってみるの精神だと時間が足らなくなる感じがします。とはいえ、なかなか厳しいですね。

やってみたいことがあるけども、その前の準備やらもあるし、その前にやらなきゃいけないことも多々ある。そう思うと、時間をいかに生み出すか?ひねり出すか?というのが大事ですね。

 

そんなことを考えると、効率効率となっていきそうなので、ここでは、とりあえずのんびりとしたペースで進めていこうと思います。

 

次の目標は700日か。まだまだ先なので、気長に進めていこうかと思います。

今回のお題はなかなか思い出すのが大変。

今週のお題「わたし○○部でした」

 

部活、中学のときはテニス部。高校は完全に帰宅部

高校で部活するほど自分に余裕がなかったのかもしれない。勉強についていくだけで精いっぱいだったもんもなぁ。。。

 

中学の時振り返ると、うーん、いい思い出ないですね。

あんまり強くなかったし。

個人的にもうちょっとプレーを積極的にやっていけばよかったかなーって思いますね。やっぱミスってもいいから、積極的なプレーをって心掛けたほうがよかったんだろうなと思います。失敗しちゃいけないと思うのが強すぎて、ついつい安全側にプレーしてましたね。

安全側に動くからついついと思うところも。

振り返ると、そこだけですね。やっぱ動かないことには物事は変わらない。あとはミスするかどうかの戦いに。それなら、いっそのこと動いてしまって、状態を動かしていくというのが大事ですね。

 

でも、どうして消極的になったんだろう?やっぱ失敗したときにいろいろと言われたからなんだろうなと思う。そこいらがまったくもって思い出せない。ただ、チャレンジしたくない環境になったということは、振り返るとそういうことなのかなぁと。

 

いま仕事をしていると、安全策を取り続けると、新しいことってなかなかできないんですよね。失敗してもいいからチャレンジしてみる。失敗したときのバックアップを用意しておけばと思うけども、それよりもなぜ失敗したのか?というのをきちんと振り返るというのが大事なんですよね。

そして、失敗したのなら、それを防ぐにはどうすればいいのか?そこにフォーカスを当てていけばよかった。

 

やっぱ環境づくりって大事ですねぇ。失敗しても前向きに取り組める環境。

そういうのがないと、チャレンジしようという意識はなくなりますから。そう思うと、その呪縛から抜けるのにだいぶ時間かかったからなぁ。

やっぱ前向きに取り組める環境を用意していくってのがどれだけ大事か。そんな気がします。

なんか脱線しましたが。。。

東海道を歩いてみよう その5 旧東海道(富部神社の近所まで)

東海道を歩いてみよう その5。

とにかく道なりに進んでいきます。もう道通りにあるけば笠寺観音まではいけますからね。

 

ところどころに信号があります。写真撮るのちょっと失敗ですかね。

 

そして、さらにてくてくと。やっぱ尾根筋を歩いている感じです。

 

さすがに車は抜け道として使ってる感じですね。近所に大きな道路あるんですけどねぇ。

 

そして、呼続小学校前の交差点。ここは踏切の近所なのでやっぱ混みます。

 

道路を渡るともうすぐです。

 

近所に桜という名の駅があります。

 

さらに南へ。

 

なんか雲が多くて不思議な感じです。

 

そして、東海道の碑。ここを曲がって富部神社に寄り道します。

 

次回に続きます。

11/8の皆既月食のことを載せておきます。

11/8に仕事帰りにのんびりと歩きながら皆既月食を見ていました。

 

こんな写真を撮れたらと思うのですが、自分のもってるスマホでは無理ですね。やっぱ、倍率があげれないと厳しいですねぇ。

www.nao.ac.jpこういうのを見たいと思ったら、ネットで見ればいいのだからいいとしておいて。個人的には、撮れるようなカメラとかレンズを用意していきたいなぁってことですかね。

ただ、それを置く場所がないのが問題なんですけどね。やっぱ双眼鏡かなー。買ったとしても。

 

さて、仕事帰りに普段より離れた駅からてくてくと歩いてみました。こういう日はのんびり歩いてもいいよねということで。

 

普段気になっていなかったけど、もう紅葉が結構進んでますね。

ぼちぼち白鳥庭園のライトアップがありそうだから、行けるタイミングで行くことにしようかなぁ。

 

そして、スマホで倍率上げましたが、うーん、無理。

 

ただ、色味が赤銅色っぽくなってる気がします。

 

こうみると、太陽の光ってすごいんだなってのと、隠れたところでも光が入ってくるってことは、太陽の光が回折してるってことかな?そうでないと光が当たることないもんねぇ。赤くなるのも長い波長があたったという感じがしますし。

そういや、日食の時に普段見えない星が見えることから、光が曲がるというのを証明したとかそういう話を聞いたことがあるし。あれは、太陽の重力で光が曲がるとかの話だったかな?

天王星食は、肉眼では見れないので、Youtubeライブで見てました。やっぱこういうときには見やすくなっていいですね。

 

それにしても、今回の皆既月食、天気よかったなぁ。そう思うと、すごくいい日だった気がする。

 

 

東海道を歩いてみよう その4 松田橋~旧東海道

東海道を歩いてみよう。

4回目。

松田橋の陸橋からです。とにかく東へ東へと歩いていきます。

 

こんなところに、名四国道の事務所があるんですね。

あれ?23号線って近くにあるけど、ちょっと離れてますね。。。

 

そして、このまま歩いていきます。

 

思いっきり住宅街です。歩道がないってのは歩きにくい。

 

そして、交差点に到着。

 

そのまま歩いて、山崎川の橋に到着。

 

ここに東海道の碑。

 

そして、旧東海道を歩いていきます。なんか尾根をつたって歩いている感じがします。

 

こういうのがあると安心感がやっぱりありますね。

 

そして、東海道の碑。やっぱわかりやすい。

 

次回に続きます。