佐屋街道を歩くの3回目
佐屋街道というものへの説明はこちらを参照
シーボルトも歩いた道だそうです。まぁ、国道1号線とかできたりして、地域の幹線道路となってしまってますが。。。
宮の渡しの宮というのは熱田神宮のこと。最近は草薙館ができたりしているので、そこいらは開館してからいってみようかと思ってます。草薙館は、以前の宮きしめんがあったあたりにできています。
ということで、熱田神宮の写真を。
まずはてくてくと熱田神宮の西門に向かって。
西門から入っていきます。地下鉄神宮西からいくと、こちらのほうが多いのかもしれません。
少し朝早めにうろちょろとしてたので、人が少なめ。
最近手水場使ってないですね。御手水でしか手を洗ってない。。。手水場とか使用禁止になっていること多いですから。
本殿でお参り。
そして、戻って、草薙館のところへ。
こちらも草薙館
入ってみて、写真をぺたぺたと。
以前の風景から少し変わってるのが面白いです。
って、以前の風景を憶えてない。。。写真残ってたかなぁ。。。
鼻もきれいに咲いてましたが、何の花だろう?
船がおいてあるんですよね。これ、どういう意味、意図なんだろう?あと、右手奥に宮きしめんがあります。
カメが石で作られてます。
草薙館、できたら中どんなのか?見に行こうかと思います。そういや、美術館や博物館、ぜんぜん行ってないなぁ。
さて、次回へ続きます。