知多四国八十八箇所巡りの62回目
この5日目は終了です。
今回は、羽豆崎城址から羽豆神社へ。といってももう目の前という感じです。
この道をてくてくと歩いていきます。
そして、神社へ。
そして、鳥居に到着。
手水場。
本殿で参拝。
羽豆神社の由来です。
羽豆神社の由来。
ちょっと歩いて、景色をみると気持ちいい。
歩いてたのが10月末だったので、気温も良かったです。
次は、この海を渡って島です。
こっちに向かうのかぁ。さすがにこの日は時間的に困難と考えて見送りです。
もうちょっと時間がたったら夕陽だけど、時間的に帰りたくなったので。。。
羽豆岬の碑。
来歴ですね。SKEが歌ってたそうですが、てんでうといので。。。
そして、師崎のフェリー乗り場に到着。
ここからバスにのって河和駅に戻ります。
そして、河和駅に無事に到着。このまま電車にのって帰宅しました。
とりあえず、この5日目で、懸念であった河和駅から師崎へ歩くというのを終えました。次の工程では、日間賀島と篠島、そして、師崎から内海への徒歩。
次回へと続きます。