名古屋二十一大師霊場の4回目。
今回は、大須の三輪神社です。
【公式】名古屋 大須 三輪神社│矢場跡と縁結びの木となでうさぎ
ここって、兎です。そして、御朱印がかわいい。月替わりの御朱印もあるので、それをもらうために人が並んだりとか多々あります。以前、令和元年5月に記念御朱印をもらうために並んだ記憶がありますねぇ。もうそのころから3年以上たってるのか。早いなぁ。
さて、三輪神社の鳥居。
幸せのなでうさぎです。
みなさんなでまくってますね。ちょっと黒くなってますから。
本堂で参拝したのち、手水場に。
ここのはうさぎがいいですねぇ。
夏の感じですが、中もいい感じ。
コロナ禍でなければ、水が入ってていい感じだったんだろうなぁ。
それにしても、このうさぎいいのう。
ふと境内をうろちょろ見てみたら、信長攻略の文字。
ということは、いずれはもう一度来るということですね。それも近いうちに。
さて、次回に続きます。